『 キャンプ+温泉+山歩き 』
先日の筑波山ハイクがとっても楽しかったので、この冬のキャンプイメージはコレでキマリ! と思ってたのですが
いざ探してみるとこの地域はもしかして気候的に辛いかな…とか このキャンプ場、ちょっとどーよ? とか
要件を満たしてくれそうな場所ってなかなか見つからないんですよね〜 (´〜`)
寒いしなぁ〜 どぉしようかなぁ〜 なんてウダウダ探してるうちに、自宅近くで過ごす週末になったのでした。
『 キャンプ+温泉+山歩き 』
先日の筑波山ハイクがとっても楽しかったので、この冬のキャンプイメージはコレでキマリ! と思ってたのですが
いざ探してみるとこの地域はもしかして気候的に辛いかな…とか このキャンプ場、ちょっとどーよ? とか
要件を満たしてくれそうな場所ってなかなか見つからないんですよね〜 (´〜`)
寒いしなぁ〜 どぉしようかなぁ〜 なんてウダウダ探してるうちに、自宅近くで過ごす週末になったのでした。
Trackback URL|http://komkab.sakura.ne.jp/sb/sb.cgi/126
Comments
+++ ノエルママさんへ +++
冬場、シンプルなキャンプ場で過ごすのが今年はちょっと辛くて… (≧∇≦)
伊豆はいいですね〜 ただしこの時期は西風が強く吹くので場所によっては要注意なんです。
今日は暖かかったですね〜 そろそろ冬眠からさめないとかな (笑)
ソフィーちゃんのお散歩デビューは来月あたり?
今から何処行こうかとワクワクしますね〜
今年もたくさんのお出かけレポ楽しみにしています〜♪
伊豆方面ってどうでしょう。
道路事情さえ良ければいいんだけど。
最近おでかけしていないのでモヤモヤノエルママ…
きっと先住犬たちもそうかなあ?
満開のチューリップいいですね。春近し♪
+++ マフレさんへ +++
そうですね〜♪ 自由自在♪
それに… 大きいカメラ=イイ写真が撮れてトーゼン みたいな束縛からも解放されますし〜 へへ ^^♪
実質的な軽さと気分的な軽さで、カメラを持ち出す機会が増えました。
ワタシもあまり使わないうちに物足りなくて、GX200 は売ってしまった。。
操作性や持ちやすさ、あとパンケーキレンズの評判の良さで GF1 にしました。
でも難点はやっぱりあります… 露出補正と絞り変更のダイヤルが一緒なので、
絞りを変えたつもりが露出をいじってた なんてことはしょっちゅうです (泣)
GF2 はタッチパネル方式になって解消されたみたいですけどね。
マフレさんが何に逝くか楽しみです、ますますマフレワールドが広がりそうですね♪
デジイチの後に手にすると、もう何か自由自在のようで・・
小さくてもやはりコンデジは駄目です。ズームは遅いしボケないし、何より画に艶がないし・・
やっぱりミラーレス一眼はいいですね。もうじき他社レンズもオートフォーカスできるようになるし・・
komkab-mamaさんがGF逝ったので、PENかαNEX逝ってみます!
なんと、komkabチームはアジのハードル、ジャンプするのですね♪すごい!うちのは避けるか止まります・・・f(^^;
+++ あんままさんへ +++
あんままさんも山登りしてたんだぁ〜 ちょっと意外カモ。
筑波山は登山道が狭いうえにかなり混んでいたのでWAN連れはけっこう大変でした。
でもね私たちも久しぶりだけど、体力は意外とヘーキ p(^^)q
それより3姫連れだと急な下りとかでフォローしてあげたい時… ちょっと心配です (><)
フルドッグガード…
伸縮性があるせいかなぁ、あんなにパツパツなのに着ていて嫌がらないのがフ・シ・ギ。
足の丈は、伸ばすも切るもメーカーさんで対応してくれるみたいですヨ (←有料だけど)
ドッグガードのシリーズは全て防水生地 用途によっていろんな種類があって便利です♪
+++ ブッピーさんへ +++
休憩入れなければ往復1時間くらいなので、ちょっとハードなお散歩レベル?
この日はトイプー・イタグレ・ダックス… 急な箇所も所々あるけれどみんな元気に歩いてたよ♪
でもやっぱりお山は何が起こるかわからないので、一人1頭が安心かな。
なので今度はパパさまも一緒に山登りしましょうね〜 ^o^
森林公園のドッグラン。。空いてるのヨ 日曜日なのに小型犬エリアは3組だけ。
原因は例のアレかなぁ… それまでは多頭連れて来てる人多かったから。
うんうん今年はなんだか寒さが沁みるのよぉ
冬キャンは大好きなんだけどね… 本格的始動はもうちょっと先かなぁ (^-^*)
+++ botchan さんへ +++
あはは〜 我が家は迷わず 『女坂』 を選びました ^^♪
さすが botchan さん! お山には詳しいですね♪
私達夫婦も komugi が我が家に来るまで、県内は結構行ったかな…
botchan さんの言っておられる山はほとんど歩いています。
伊豆が岳は鎖場が多くて、結構ハードだったような記憶が… もう随分前の記憶。。違うかな?
komugi が来てからもたまに登ったりしていて、8カ月の時に 『棒ノ嶺』 にも行きましたよ♪
しばらく遠ざかっていましたが、山歩きってやっぱり楽しいですね〜
出会いの森も2回ほど登りましたが、キャンプ場をベースに山歩きして+温泉なんかあるとサイコウですよね〜
でも筑波山も大変そうですね(汗)
昔は楽々登った記憶があるのですけど気力体力体重が昔と違う・・・。
まずは30分で頂上まで行けるお山が先かしら?(爆)
しかしフルドッグガードでしたっけ??
これいいですね!
足長テリアでもサイズ大丈夫なんだろうか?
登って降りて2時間半くらいなら無理がなくて良さそうなコースですね。
激しい岩場もなさそうだし、結構ワンちゃん達は来てるのかな?
筑波山にワンちゃんが多かったって事だったから、こちらもかな?なんて思ったりして。
武蔵丘陵公園のドッグランもお客様多いのかな?
こっちも毎日寒いですよ〜
散歩も前かがみ&早歩きですます日々!!
体を動かして寒い冬も楽しまないとなんだけどねぇ〜
早く冬眠から覚めたい…
懐かしいですね〜!! 高麗の日和田山!!
中学生〜高校生の頃何度も登った山です。あの男坂の岩場が楽しくて…。
日和田山→高指山→物見山のコースも何度も歩いてますし、
日和田山〜顔振峠〜黒山三滝まで縦走したこともありますよ!!
近場の低山でお薦めは伊豆が岳(851m)ですかね。
正丸駅〜正丸峠→天目指峠→子の権現→吾野駅のコースも中々良いコースですよ!!
上り下りが激しくて、結構タフなコースですが…。
私が山に興味を持つようになって、初めて歩いたコースです。
出会いの森のハイキングコースも良いのではないでしょうか。